2010年09月15日
新しい家族が増えました

ここ数週間、新しい家族を迎えるべく
あたふたしておりました。
新しい家族…名前はてんちゃんで〜す♪
3ヶ月のチワワの男の子です。
まだ2回目のワクチンが終わってないので、お散歩に行けないのですが
来月にはお出かけもできるかなあ?と楽しみです
Posted by うさこ at
16:23
│Comments(6)
2010年08月15日
どこにも行けないので

お盆は用事続きでキャンプに行けないので、庭キャンです。
メニューはカレーとマカロニサラダ…超フツー(-.-;)
昨日のテキ屋は無事終了。
楽しかったけど疲れました…
明日は三瓶クロカンの応援行ってきま~す。
Posted by うさこ at
22:26
│Comments(7)
2010年08月13日
お盆~
お盆ですね~帰省ラッシュですね~
1日おきに用事があって
キャンプも帰省もかなわない私…
今日はとりあえず私はフリー。
ダンナは仕事に行きました。
↑やや?かなり(笑)嬉しいらしい
お義母さまと、お義姉さまのお世話でもしましょうかねえ…
(ため息)
1日おきに用事があって
キャンプも帰省もかなわない私…
今日はとりあえず私はフリー。
ダンナは仕事に行きました。
↑やや?かなり(笑)嬉しいらしい
お義母さまと、お義姉さまのお世話でもしましょうかねえ…
(ため息)
2010年08月12日
8/8~8/9 夏バテ回復?キャンプ 後編
写真も少ないので手短に…
朝は寒かったので、娘とダンナで魚釣り。

かかったのは最初だけで、あとは釣れなかったよう。
釣り好きのダンナですが、渓流釣りは難しかった?
帰りはバタバタで、夕方から用事もあったので、急いで撤収でした。
…が、せっかくなので…
らかん高原の偵察に。

涼しい!
サニタリー周りもすごくキレイで、静かで我が家向きかも。
ただ途中道も悪く、距離も割とあるのが難点…
でもすごく気に入りました♪
帰宅は4時前。
ギリギリダンナの用事に間に合いました。
この4月に諸事情により電話自体を廃止しちゃったんですが(>_<)
ネット再開しようかな…
ちょっと盆明けに真剣に検討してみま~す。
朝は寒かったので、娘とダンナで魚釣り。

かかったのは最初だけで、あとは釣れなかったよう。
釣り好きのダンナですが、渓流釣りは難しかった?
帰りはバタバタで、夕方から用事もあったので、急いで撤収でした。
…が、せっかくなので…
らかん高原の偵察に。

涼しい!
サニタリー周りもすごくキレイで、静かで我が家向きかも。
ただ途中道も悪く、距離も割とあるのが難点…
でもすごく気に入りました♪
帰宅は4時前。
ギリギリダンナの用事に間に合いました。
この4月に諸事情により電話自体を廃止しちゃったんですが(>_<)
ネット再開しようかな…
ちょっと盆明けに真剣に検討してみま~す。
2010年08月09日
8/8~8/9 夏バテ回復?キャンプ
夏バテ回復を目指して清流に行って参りました(^∀^)ノ
いつもながら写真が少ないので
簡単レポではありますが…
8時出発~のつもりが
いつもながらモタモタして9時半出発…
まずそこで躓く(笑)
地元の激安スーパーで色々買い物。
終わって10時半(T_T)
今回は行きは益田市から六日市に抜けるルートで。
一路西を目指します。
益田市を過ぎて南下~
途中迷いながらも1時過ぎに到着いたしました♪
↑二回目のくせに迷う夫婦…
汗だくになりながら設営。
娘はお腹すいた~泳ぎたい~の連呼…
昼をカップ麺で済ませて、川へ…
今回は私も泳ぎました
しかし、冷たいっ!
30分ほど川遊びしたもののギブアップ。
娘も顔色悪くなってきたので上がりました。
夕飯の準備~
夕飯は夏バテ回復目指してうなぎ♪
うなぎはタレつきを洗います。
妹から「鰻は洗ってまたタレ付けて焼いたら美味しいんだよ~」と言われて
丑の日にやったらおいしかったので、再び実践です。
あとは祖母伝来の朝鮮漬け。

キュウリと人参、大根を塩もみして
バタピーとニンニクのすりおろしを混ぜて
醤油で漬けます。
それにダンナのスモークと焼き鳥と、
えらく安かった←150円くらい(◎o◎)の牛のたたき♪

デイキャンの方々も引き上げて
静かな須川の夜が更けていきました
いつもながら写真が少ないので
簡単レポではありますが…
8時出発~のつもりが
いつもながらモタモタして9時半出発…
まずそこで躓く(笑)
地元の激安スーパーで色々買い物。
終わって10時半(T_T)

今回は行きは益田市から六日市に抜けるルートで。
一路西を目指します。
益田市を過ぎて南下~
途中迷いながらも1時過ぎに到着いたしました♪
↑二回目のくせに迷う夫婦…
汗だくになりながら設営。
娘はお腹すいた~泳ぎたい~の連呼…
昼をカップ麺で済ませて、川へ…
今回は私も泳ぎました
しかし、冷たいっ!
30分ほど川遊びしたもののギブアップ。
娘も顔色悪くなってきたので上がりました。
夕飯の準備~
夕飯は夏バテ回復目指してうなぎ♪
うなぎはタレつきを洗います。
妹から「鰻は洗ってまたタレ付けて焼いたら美味しいんだよ~」と言われて
丑の日にやったらおいしかったので、再び実践です。
あとは祖母伝来の朝鮮漬け。

キュウリと人参、大根を塩もみして
バタピーとニンニクのすりおろしを混ぜて
醤油で漬けます。
それにダンナのスモークと焼き鳥と、
えらく安かった←150円くらい(◎o◎)の牛のたたき♪

デイキャンの方々も引き上げて
静かな須川の夜が更けていきました
2010年08月08日
2010年08月04日
盆前出撃?
毎日暑いですね~
さてはて、お盆も近づいて、
盆前のイナカというのは正月以上の盛り上がり。
地域の行事も毎日、仕事も盆前のピークでバタバタしてます(T_T)
なので(?)月曜日休み取って出撃することにしました!
まだ場所は未定ですが、暑いので清流がいいですかねえ?
さてはて、お盆も近づいて、
盆前のイナカというのは正月以上の盛り上がり。
地域の行事も毎日、仕事も盆前のピークでバタバタしてます(T_T)
なので(?)月曜日休み取って出撃することにしました!
まだ場所は未定ですが、暑いので清流がいいですかねえ?
2010年07月17日
2010年07月17日
行ってきまーす♪
結局らかん高原になりました♪
友達一家との連泊です。
今から家事を速攻片付けて出撃です。
でも昨日もあちこちで豪雨&被害が出てるようなので
気をつけなきゃですね。
災害専門係?のダンナが今情報収集中です。
梅雨時は毎晩のようにメールが来て
↑最近は降雨量やら警報やらメールで教えてくれるらしいです
安眠中の私には…ぶっちゃけうるさいんですが(笑)
こんなときには役立ちますね。
友達一家との連泊です。
今から家事を速攻片付けて出撃です。
でも昨日もあちこちで豪雨&被害が出てるようなので
気をつけなきゃですね。
災害専門係?のダンナが今情報収集中です。
梅雨時は毎晩のようにメールが来て
↑最近は降雨量やら警報やらメールで教えてくれるらしいです
安眠中の私には…ぶっちゃけうるさいんですが(笑)
こんなときには役立ちますね。
2010年07月15日
ようやく…

長い雨でしたね。
あちこちに被害が出て、九州の実家のあたりも大変な事になってました。
もうしばらく雨はいいです…
6月入って以降、週末は雨ばっかり。
ちょこちょこ広島のオーソリティやパワーズに出掛けてました。
あまりの豪雨にキャンプのテンションもすっかり下がり気味でした…
が、ようやく今週末キャンプ行けそうです♪
島根西部、現在一応晴れてます♪
このまま梅雨明けですかねえ?
夏休み、何故か小学校行事いっぱいで
この三連休にかけてます!
とは言え、まだどこに行くか決まってないんですが…
大鬼谷は埋まってたし(T_T)←遅いって
表札できたので、見つけたらどうぞよろしくお願いします~
2010年06月25日
勝った!
朝3時40分に起きて、サッカー観戦。
起きていきなり本田のゴール!
声は抑えてたのに、聞こえたらしく娘起きる(°□°;)
寝かしつけてる間に遠藤ゴール!
安心して、それからはちらちら見ながら
いつもはできない乾物などの食料品の片付け
本の片付け、引き出しの片付け。
洗濯物が回し終わって取りに行ってる間に
え?PK?
川島セーブ!と思ったら入っちゃったよう…(T_T)
でも、即追加点!
勝った!!
決勝トーナメント進出決まった瞬間、泣きました(笑)
前回予選リーグ敗退が決まった日、私は色々あって入院中でした
ワールドカップもダメだったのは
夜が明けてから聞いたけど
4年前のリベンジ。
私も頑張ろう!
起きていきなり本田のゴール!
声は抑えてたのに、聞こえたらしく娘起きる(°□°;)
寝かしつけてる間に遠藤ゴール!
安心して、それからはちらちら見ながら
いつもはできない乾物などの食料品の片付け
本の片付け、引き出しの片付け。
洗濯物が回し終わって取りに行ってる間に
え?PK?
川島セーブ!と思ったら入っちゃったよう…(T_T)
でも、即追加点!
勝った!!
決勝トーナメント進出決まった瞬間、泣きました(笑)
前回予選リーグ敗退が決まった日、私は色々あって入院中でした
ワールドカップもダメだったのは
夜が明けてから聞いたけど
4年前のリベンジ。
私も頑張ろう!
2010年06月19日
頑張ったっ
日本頑張りましたっ!
負けはしたけど、本当に数年前からしたら見違えるほどいい試合でした!
予選通過してほしい!
頑張れニッポン!
~追記~
娘が「将棋したい!」と言うので
今日100均で将棋盤を買ったのですが
娘寝静まった後、ダンナと対戦。
勝負つきませんでした…
また近々リベンジせねば!
負けはしたけど、本当に数年前からしたら見違えるほどいい試合でした!
予選通過してほしい!
頑張れニッポン!
~追記~
娘が「将棋したい!」と言うので
今日100均で将棋盤を買ったのですが
娘寝静まった後、ダンナと対戦。
勝負つきませんでした…
また近々リベンジせねば!
2010年06月16日
今更ですが…

今日100均に行ったので
今更ですが100スキを買ってみました。
お試しなのでとりあえず2つ。
今週は天気も悪いみたいだし、ダンナも用事があるようなので
暇があればシーズニングにチャレンジしようかと思います。
おすすめメニューなどありましたら
教えて下さいませm(_ _)m

ついでに表札も作ってみようかと
材料買ってみました♪
次のキャンプでは飾ってみようかと思います。
さて…次のキャンプがいつになることやら(^_^;)
最近ダンナさんともなかなか予定が合わない&キャンプ場の好みが合わないので
ソロキャンプor母子キャンプに憧れてます…
本気で2人用テント検討中です(爆)
2010年06月12日
2010年06月06日
初張り~
土曜日、REVOの初張りしてきました♪

日曜日の今日は市のバレー大会があったので
デイキャンプになりました(^_^;)
ヘキサは初めてだったので、ドキドキでしたが
何とか張れました。
写真のはユニフレームのロゴのところを、地面に直張りしました。
見た感じもやっぱりカッコいいし
ペグもハンマーもまあまあ使えるので、重宝しそうです♪
次は早くアメドと組み合わせて
キャンプしたいなあ~できれば2泊。

日曜日の今日は市のバレー大会があったので
デイキャンプになりました(^_^;)
ヘキサは初めてだったので、ドキドキでしたが
何とか張れました。
写真のはユニフレームのロゴのところを、地面に直張りしました。
見た感じもやっぱりカッコいいし
ペグもハンマーもまあまあ使えるので、重宝しそうです♪
次は早くアメドと組み合わせて
キャンプしたいなあ~できれば2泊。
2010年06月01日
REVO到着♪


待つこと…数日?
とうとうREVO到着です♪
ベージュなのかと思ってたのですが、思ったより緑っぽい?
でも全然いい色ですよ~
娘でも何とか抱えられるくらいの重さ。
活躍してくれそうです♪
私がうわごとのように「キャンプ行きたい~」と言うので(笑)
土曜日にデイキャンプなら何とか…なるかなあ?
今調整中です。
田の浦、菰沢、聖湖、恐羅漢…
その辺り?
2010年05月28日
とうとうポチ。
ここ2週間。
悩みに悩んだタープ。とうとうユニフレームのREVOをポチりました(≧∇≦)
スクリーンタープにするかヘキサにするかで、まずかなり悩んで
さほど虫が気にならないこと
(なにぶん、ド田舎の我が家の方がキャンプ場より虫多いですから…)
冬や悪天候の場合はおそらくキャンプに行かないこと
…などから、一応ヘキサの方向で。
で、最終的に安価なキャプテンスタッグのタープとREVOで堂々巡り。
ブログや評価を見比べて、キャプテンスタッグだとロープやペグなどの買い直しは必要なようなので
結局1万円は超えそう…
と言うことで、(結論出しつつも延々と堂々巡りはしてたのですが)
楽天のショップでポイント10倍+送料無料になってたので
ポチりました♪
到着楽しみです(*^o^*)
悩みに悩んだタープ。とうとうユニフレームのREVOをポチりました(≧∇≦)
スクリーンタープにするかヘキサにするかで、まずかなり悩んで
さほど虫が気にならないこと
(なにぶん、ド田舎の我が家の方がキャンプ場より虫多いですから…)
冬や悪天候の場合はおそらくキャンプに行かないこと
…などから、一応ヘキサの方向で。
で、最終的に安価なキャプテンスタッグのタープとREVOで堂々巡り。
ブログや評価を見比べて、キャプテンスタッグだとロープやペグなどの買い直しは必要なようなので
結局1万円は超えそう…
と言うことで、(結論出しつつも延々と堂々巡りはしてたのですが)
楽天のショップでポイント10倍+送料無料になってたので
ポチりました♪
到着楽しみです(*^o^*)
2010年05月18日
お久しぶりです。
本当にお久しぶりの更新です。
なんだか忙しくて&寒くて、キャンプ&ブログからは遠ざかっておりました。
GWからはキャンプも再開♪
今年は妹一家と一緒に、大分の城ヶ原オートキャンプ場にでかけきました♪
なんとデジカメを忘れ(汗)レポは一切なしです。
今春から家の都合で電話を一時的に廃止してしまったので
今、家にはネット環境はなく(汗)
今日も会社からこのブログ更新中です♪
なんとかなるかな~と思ってたのですが
やっぱりネットはないと不便な点も多く、再開も考え中なのですが
とりあえず、そこのところは保留です。
乗り気なのかどうか分らなかった夫も、キャンプにすっかり乗ってきて
今はタープをどれにしようか考え中です。
(一番候補はユニフレームのレボです)
少人数の田舎の小学校に今年娘が入学したので
役員やらイベントやらで、日々追われていてキャンプに行けるかどうかかなり不安なのですが
去年よりは回数を多く行けたらと思います。
またブログの方も頑張ってみようと思いますので
どうぞよろしくお願いします。
なんだか忙しくて&寒くて、キャンプ&ブログからは遠ざかっておりました。
GWからはキャンプも再開♪
今年は妹一家と一緒に、大分の城ヶ原オートキャンプ場にでかけきました♪
なんとデジカメを忘れ(汗)レポは一切なしです。
今春から家の都合で電話を一時的に廃止してしまったので
今、家にはネット環境はなく(汗)
今日も会社からこのブログ更新中です♪
なんとかなるかな~と思ってたのですが
やっぱりネットはないと不便な点も多く、再開も考え中なのですが
とりあえず、そこのところは保留です。
乗り気なのかどうか分らなかった夫も、キャンプにすっかり乗ってきて
今はタープをどれにしようか考え中です。
(一番候補はユニフレームのレボです)
少人数の田舎の小学校に今年娘が入学したので
役員やらイベントやらで、日々追われていてキャンプに行けるかどうかかなり不安なのですが
去年よりは回数を多く行けたらと思います。
またブログの方も頑張ってみようと思いますので
どうぞよろしくお願いします。
2009年09月17日
2ndキャンプ 9/12~13 in須佐湾②
ようやくナチュラムブログ再開ですね
書けないのはまだしも、見れないのは寂しかったです。。。

まだ慣れてないせい??今回夕方設営だったのもあって時間もなく??
1日目の写真あまりありませんε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ
夕ご飯はさんまと豚汁。(超フツー。)
ダンナは鶏の手羽とかも焼いてました。
日もとっぷり暮れたころから、風も強くて寒くなりました。
そろそろ日本海も秋→冬に向かう季節です
9時前にはテントに入ったのですが、うとうとしてたら雨音で目が覚めました。

でも、夜中には雨が止んで
朝にはこんな朝日。前回の初キャンプよりは良く眠れました♪

夜が明けるとこんな感じ♪すっきり晴れました☆
延長でデイも取ってたので、洗濯して、シュラフも干して。
海へとおでかけです。

海はとってもきれいです♪
・・・が、辿り着くまでが大変でした。。。
駐車場から「海への小道」があるのですが。。。ある意味ロッククライミング??
かなり際どい道を降りて行きました・・・
そして、かなりやぶ蚊に刺されました(・・・私だけ・・・)
どうも横のシュノーケルセンター?からも同じ海に行けたようで。
帰りはそちらを廻って、車道から登りました。

娘はサイトに戻ってから
画用紙の上に、拾った貝とシーグラスでお絵かきです♪

着たときから、ずっとサイトの周りでちょこまかしていたカニさん♪
子どものおもちゃになってました。
昼の2時すぎまでゆっくりまったりしてから、帰りました~


書けないのはまだしも、見れないのは寂しかったです。。。

まだ慣れてないせい??今回夕方設営だったのもあって時間もなく??
1日目の写真あまりありませんε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ
夕ご飯はさんまと豚汁。(超フツー。)
ダンナは鶏の手羽とかも焼いてました。
日もとっぷり暮れたころから、風も強くて寒くなりました。
そろそろ日本海も秋→冬に向かう季節です
9時前にはテントに入ったのですが、うとうとしてたら雨音で目が覚めました。

でも、夜中には雨が止んで
朝にはこんな朝日。前回の初キャンプよりは良く眠れました♪

夜が明けるとこんな感じ♪すっきり晴れました☆
延長でデイも取ってたので、洗濯して、シュラフも干して。
海へとおでかけです。

海はとってもきれいです♪
・・・が、辿り着くまでが大変でした。。。
駐車場から「海への小道」があるのですが。。。ある意味ロッククライミング??
かなり際どい道を降りて行きました・・・
そして、かなりやぶ蚊に刺されました(・・・私だけ・・・)
どうも横のシュノーケルセンター?からも同じ海に行けたようで。
帰りはそちらを廻って、車道から登りました。

娘はサイトに戻ってから
画用紙の上に、拾った貝とシーグラスでお絵かきです♪

着たときから、ずっとサイトの周りでちょこまかしていたカニさん♪
子どものおもちゃになってました。
昼の2時すぎまでゆっくりまったりしてから、帰りました~

2009年09月14日
2ndキャンプ 9/12~13 in須佐湾①
ちょっと間が空きました。
先週2ndキャンプ~と意気込んでいたのですが
結局、色々×2で行けず、ようやく週末行く事ができました。
実は、2ndキャンプはどこにしよ~とかなり悩んでました。
そして。。。下見にまで行きました(笑)
景色がキレイ、サニタリー周りがキレイ。家からもそんなに遠くなく
そして安いトコ(爆)
そんな中、厳しい条件をクリアしたのが須佐湾エコロジーキャンプ場。
オートキャンプ場ではないのですが、サイト料1,000円。
翌日は昼3:00まで延長したのですが、それでも合計1,500円。
私的には超オススメなのですが、予約電話したら「予約はいりませんよ~」
混んでる時期はいるんでしょうけど。。。ね??
保育園の行事があったので、終わってから昼出発。
途中田万川温泉に入って、雨が止むのを待って
着いたころには少し青空が。
設営が終わった頃にはもう5時半くらいでした。

受付の時に「今日イカが上がったんですけど、食べられますか??」
と聞かれたので、美味しそうだったので注文しました♪

地元の名産の「男命(みこと)イカ」だそうです。まだイカが透明で美味しかった☆
ちなみに前にも書きましたが、オートキャンプではないので
駐車場からは、リアカーで荷物を運びます。

荷物を運ぶと↑こんな感じになります(笑)
行きも帰りも大荷物です(爆)でも、子どもは大喜び~
須佐湾レポ、1個の記事にしようと思ったんですが・・・
やっぱり続きますm(_ _"m)ペコリ
先週2ndキャンプ~と意気込んでいたのですが
結局、色々×2で行けず、ようやく週末行く事ができました。
実は、2ndキャンプはどこにしよ~とかなり悩んでました。
そして。。。下見にまで行きました(笑)
景色がキレイ、サニタリー周りがキレイ。家からもそんなに遠くなく
そして安いトコ(爆)
そんな中、厳しい条件をクリアしたのが須佐湾エコロジーキャンプ場。
オートキャンプ場ではないのですが、サイト料1,000円。
翌日は昼3:00まで延長したのですが、それでも合計1,500円。
私的には超オススメなのですが、予約電話したら「予約はいりませんよ~」
混んでる時期はいるんでしょうけど。。。ね??
保育園の行事があったので、終わってから昼出発。
途中田万川温泉に入って、雨が止むのを待って
着いたころには少し青空が。
設営が終わった頃にはもう5時半くらいでした。

受付の時に「今日イカが上がったんですけど、食べられますか??」
と聞かれたので、美味しそうだったので注文しました♪

地元の名産の「男命(みこと)イカ」だそうです。まだイカが透明で美味しかった☆
ちなみに前にも書きましたが、オートキャンプではないので
駐車場からは、リアカーで荷物を運びます。

荷物を運ぶと↑こんな感じになります(笑)
行きも帰りも大荷物です(爆)でも、子どもは大喜び~
須佐湾レポ、1個の記事にしようと思ったんですが・・・
やっぱり続きますm(_ _"m)ペコリ